予特R2.9①②
今年は春先に気温が高く、田植えでは苗がひょろ長くて苦労をし、7月は長雨だったので、8月中旬に稲刈りを始める早稲は日照時間が短かったろうにと作柄を心配しています。また、コシヒカリは9月の雨風でべた潰れ・・・稲刈りは倍の時間がかかって往生しました。
①暑さに強く、倒伏しにくいイチホマレは、いつになったら一般に作れるようになるのでしょうか?
ブランド化といっても、他県も「百万石」など似た戦略を描いた新種を出してきています。また、イチホマレの「でき」もばらつきがあると聞きます。
②イチホマレも、「極み」のように差別化できる「特上ランク」を設定して販売すべきではないでしょうか?