責任
首相自らの「責任」って・・・
福島に関しての「落としまえ」のつけ方見てたら、推して知るべし!
« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »
首相自らの「責任」って・・・
福島に関しての「落としまえ」のつけ方見てたら、推して知るべし!
5月21日、「全国災害ボランティア議員連盟の総会&研修会」を、衆議院第2議員会館で行いました。
研修会では、元山古志村村長で議連会長の長島忠美衆議院議員の基調講演、遠藤雄幸川内村村長に東日本大震災での全村避難と帰村を含めた現状と課題について、議連副会長の村井宗明衆議院議員に改訂災害対策基本法について、お話を伺いました。
その時の映像が、村井議員のHPにアップされています。
改正法第86条には、広域避難に関しての項目があります。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gOOzQlIrreU#!
地域防災を策定するにあたって、重要な項目となります。
地方自治体は、これでいいのか、しっかり考えるべき項目です。
先日県庁の担当課の方に、地方としての意見をまとめるように伝えました。
研修会後の意見交換会の席上で、長島会長が「この件で質問する」と、村井副会長に宣戦布告。
超党派の議連ならではの光景でした。
苦労の多い事務局長という役柄ですが、こういうことがあると「がんばろう」と意欲が出ます。
また今回、自民党と民主党、公明党の国会議員の4名の方々が、理事として新たに加わってくださいました。
パワーアップです。
宮城県選出の高階恵美子議員には、鼎談ということで、岩手県の司東さんと共にお話(ぶっちゃけトーク「被災地の本音」)もいただきました。
がんばろう・・・。