« 2009年11月 | メイン | 2010年01月 »

2009年12月22日

インタビュー

お電話でインタビューを受け、「議員jp.com」という議員検索のHPに掲載いただきました。
http://www.giinjp.com/kawori_hosokawa/
です。

2009年12月19日

活動紹介

このブログを災ボラの仲間に開設していただいて以来、手をつけずに放ったらかしてあった「活動紹介」のページを、少しずつ書き加えています。
単に私の技能の問題で手付かずだったのですが、IT関係企業に就職した長女のアドバイスを受け、なんとか画像をアップする事ができるようになりました。
・・・が、ともかくひたすら前向いて走ってきたもので、振り返るとけっこう膨大、たまっていますm(_ _)m
時間を見つけて、ぼちぼち進めます。
現在ようやく平成16年の豪雨まで・・・(--))

2009年12月15日

12月議会終了

昨日、補正予算案中「一案をゼロ」とする修正案可決で終了しました。
予算ゼロになったのは、大型ショッピングセンター「シピイ」の中に出店している専門店会からのSOSに応えた販売促進のためのチラシを出すための補助金200万円です。
市西部商業地域の核である「シピイ」の管理運営会社が経営破綻し、民事再生法の適用申請が出されたのは今年の9月でした。これは市民にとっても残念な事であり、なにより、中には多くの市内商店が出店されており、その800人近い雇用も心配です。
専門店会に対しては「なんとかしなくては」と思うものの、民事再生法適用申請中ですでにもろもろを金融機関に差し押さえられた今は、行政支援を行う時期ではないとの判断が一つ、そして、一般的な商業活性化の支援ではなく、専門店会にとって「大家にあたるシピイ管理運営会社の経営破綻」という「窮地にたいしての支援」に関して、「明確なルールがない」というのが理由の一つです。
ですから、本議会の議論は(妙なところで)白熱しましたが、結果、今回は支援を行わないというのが議会の結論です。

私は、予算否決の産業観光委員会の報告や修正動議提案者に対して、先の展望に関して質問をする予定で議場に入りましたが、他の議員の言葉の端々にひっかかりを感じ、今後の言質になってしまう可能性のある「答え」を求めてはいけないと、ブレーキをかけました。
その間悶々・・・神経が疲れました。

また、人事案件も採決しました。
結局・・・私は、おしい人材を失ったと思っています。
市民にとって損失でしょう。
今度は監査が空席です。

2009年12月14日

ふたご座流星群

今夜は流れ星の夜。
家の前で空を見上げると・・・早速に2つ、流れました。
かなり明るい流れ星☆
わが家の屋根の上で、オリオン座の明るい星と小さな星々もきらめきます。
今かけているメガネは乱視も矯正するので、今夜はかなりくっきり星が観えます。
きらめく星、オレンジの星、こんなに星が見えるのかとため息をついていると、また一つ、また一つと星が流れます。
寒さより、首が痛くなって家に戻りました。
明日も、観えるかなあ・・・

2009年12月05日

議会空転

今議会初日、上程されるはずの人事案件がストップしました。
議会の調整が付かず、午後になっても議会が再開されず、いわゆる「空転」です。
その間、議会控え室ではそこここでドアを閉めての話し合い?が行なわれていました。
誰の意見にも一理はあるもので、それぞれがそれぞれの「理」を語り、一人でも多く味方につけようと時には激しくやり取りします。
その激しさに気圧されたり、その「理屈」に共感したり反発したり、根拠のない憶測が飛び交ったり様々なシーンが見られます。意見を翻すこともしばしばありますので、気のぬけないまさに「綱引き」の場面です。

しかし、これらは公開の場でのやり取りではありません。いわゆる「水面下」です。
(しばしば目にする不思議な事ですが、自分のくだした「賛否」を市民にしっかり示したくない、特に、反対したということを市民に知られたくないという事が、一部議員にはあるようです。)
その「水面下」でのごたごたが、結果、まきぞえで教育長・教育委員長の「任期切れ」を起こす事となってしまいました。新型インフルエンザの問題など、教育委員会の危機管理体制発動中なのにです。学校現場にご迷惑をお掛けしてしまっています。
最も避けねばならなかった事態を招いたのは議会全員の責任です。
心よりお詫び申し上げます。

まだまだ綱引きは続いています。
いったいどんな議論がなされているのか市民の皆様に開示できるように、私は公の場で堂々と賛否を述べるべきと考えており、綱引きにやってこられる方にその考えをお伝えしているところです。
できることならば、それぞれの議員がどんな判断を下し、議会の審議の場でどんな行動をとるのかを、市民の皆様にはしっかりとご覧頂きたきたいところです。

師走

あっという間に2009年もあと3週間あまりとなりました。
早いなあ・・・・・と、つくづく実感で、少々焦っています。
まだいろいろな締めくくりに追われています。
また、もろもろの段取りにも追われています。
なんとか自分自身の今年の活動の締めくくりを行わねばなりません。
「師走」
走り回らないと締めくくれないという、「えらいこっちゃ」の季節です(^^;))
皆様も、ご自愛下さい。