私の相棒
私の相棒は、ノートパソコンです。
しょっちゅう持ち歩いています。
5年前の福井豪雨災害前後の過労で、当時心身ズタボロになり、頭の中も「FULL」情態でフリーズしてしまいました。記憶ができず、情報が整理して理解できず、対面で話をしている相手が何を語っているのか全く頭に入らない状態にまでなりました。
その後、疲れは徐々に癒えたものの、一度フリーズした家電がもとに戻らないのと同じく、私の頭の中も、それ以前のようには戻った感じがしません。
とっても記憶力が低下し、言葉もすっと出てこなくなりました。
すごいスピードで「老化」した感じです。(命をすり減らすって、こういうことなのでしょう。)
そんな私を強力にサポートしてくれているのが、相棒であるノートパソコンです。
軽量で、落としても壊れにくい機種です。
OSが初期のヴィスタなので、さくさくとは動きにくいのですが、とっても頼もしいバイオです。
講演会や研修会では、これに講師の話を打ち込んでいきます。(会場ではできるだけ端っこに座るようにしていますが、目ざわりだったらごめんなさいm(_ _)m)
この3年間で、かなりの情報を記憶し、それら専門家のご意見は、私の議会質問で引用させて頂き、とっても役立っています)
自分の不十分なところを、この相棒に補ってもらいながら、なんとか歩んで来ました。
心より、感謝です。